2021年11月6日〜11月7日の『本栖高校 校庭キャンプ』に初参加してきました!
前々からずっと
参加したい!
と思いながらもなかなか予定が合わず…(TT)
今回やっと!
ゆるキャン△聖地のキャンプイベントに参加することができたので、その様子をレポしていきます♪
この記事では、
- 校庭キャンプってどんな雰囲気?
- どんな楽しみ方がある?
- トイレや洗い場はあるの?
- 参加方法は?
などなど、
みのぶろぐ(@yuru_minoblog )が参加前に気になっていた内容とあわせて、『本栖高校 校庭キャンプ』に初参加してみた感想をご紹介しています。
校庭キャンプってなに?
学校の校庭でテント設営してのんびりキャンプします!(説明になってない!!Σ(゜д゜)
現在は廃校となっている旧下部中学校。

この旧下部小中学校は、ゆるキャン△に登場する本栖高校のモデルとなっています。
ゆるキャン△の聖地である身延町 本栖高校(旧下部小中学校)に登校し、そこでキャンプを楽しむことができるというイベントが、今回参加した五条ヶ丘活性化推進協議会(@5JOGAPLA)さんが主催する『本栖高校 校庭キャンプ』なんです!
本栖高校の登校は10時から
登校は体育館前の門から(’-’*)♪
お昼ごろ到着したころには既にたくさんの人たちで賑わう本栖高校。
校庭の真ん中(キャンプファイヤー位置)とバイク優先エリア以外は好きなとこに設営OKと事前のTwitter情報で確認はしておりましたが‥
校庭キャンプ2021秋の情報⑤
— 常幸院ー今・ここ・生きる・幸せー【山梨県・身延町】 (@joukouin_minobu) November 2, 2021
今回はこちらよりチェックシートをダウンロード、プリントアウトして、記入してご持参下さい。また印刷できない環境の方は本部横にご用意しておきます。#校庭キャンプ#チェックシート#校庭レイアウト pic.twitter.com/A1XzLGtKhq
完全に出遅れた感(;゚∀゚)
設営場所に悩んでいると、親切なスタッフさんと優しい先輩キャンパーさんに助けられました!
ちなみに『本栖高校 校庭キャンプ』はキャンプエリアに車やバイクでの入場がOK。
テント横付けができるのは便利ですよね(´∀`*)
車の再入場はできなくなるので(バイクや自転車はOK)先に買い物を済ませてきましたよ!
校庭キャンプの楽しみ方
テントの設営場所が決まったらまずは受付へ。
物販販売などの出店イベント
校舎のほうに行くと物販販売の出店イベントが開催されてました!

テント設営場所を決めたら、こちらで受付を済ませます。

受付横では薪やカイロなどの販売も!

11月11日発売のゲーム「ゆるキャン△ Have a nice day!」のPV展示と、ゲーム発売記念でもらえるステッカー!がずらり。
全部揃うと圧巻ですね(゜゜)
17時頃まで出店イベントは開催。

のぞきに行ったときにはすでに完売でしたが、長澤水産さんの干物販売!
用意した干物全て完売しました!
— サスナカ長澤水産 (@sasunaka_numazu) November 6, 2021
ありがとうございます!
引き続き乾物は販売しておりますので、よろしくお願いします!#校庭キャンプ pic.twitter.com/eegmVQ0BrF
校庭で焼いてるキャンパーさんの写真をTwitterでみましたが、めっちゃおいしそうでよだれものでした◍・q ・◍
早川エコファームさんや郵便局の物販も!
物販始まっています〜#早川エコファーム#身延町 #早川町#校庭キャンプ https://t.co/0fwg3bIN46 pic.twitter.com/AxoEtkjpB2
— 早川エコファーム (@hayakawaecofarm) November 6, 2021

TabbyKitchenさんのキッチンカーのクレープもおいしそうでしたねぇ(๑´ڡ`๑)
身延山にある武州屋(@okuminobusan)さんも出店!

どれも目移りしてしまうお店ばかり!!
おなかとお財布と相談し、武州屋さんでしいたけと身延町の新米をお買い上げ。
さっそくキャンプでいただきました♡
焼き椎茸めっちゃおいしかったです!
— みのぶろぐ(minoblog) (@yuru_minoblog) November 7, 2021
ごちそうさまです😋#校庭キャンプ https://t.co/gmREYbehf1 pic.twitter.com/4WDwbSzWlt
最高にうま〜です♪

もーん父さんにも遊んでもらって、すっかりファンになっちゃいました(o´艸`)ムフフ
もーん父さんめっちゃかっこいいぜ✨
— みのぶろぐ(minoblog) (@yuru_minoblog) November 6, 2021
両サイドの白いもふもふはネコなんだって😼@mon_to_san #校庭キャンプ pic.twitter.com/mkZAexBZlr
『本栖高校 校庭キャンプ』の予約をしていなくても、物販販売や出店イベントに参加OK。
聖地巡礼の途中にふらっと立ち寄るだけでも楽しめるイベントでしたよ♡
校庭で開催のわくわく抽選会
15時からは校庭の真ん中に集結!

中部横断道開通と11月11日発売のゲーム「ゆるキャン△ Have a nice day!」のPRをイベントがスタート♪
国道300号の復旧工事(身延町公式HP)についての最新情報も聞けてよかったです!
16時前からはプレゼント抽選会が開催٩(ˊᗜˋ*)و
ゆるキャン△関連のポスターやグッズ、身延町や商工会提供の特産品などなど。
受付で配られたリストバンドの番号が次々と呼ばれていきます。
受付近くで展示されていた「ゆるキャン△ Have a nice day!」のゲーム発売記念でもらえるステッカー全種!
なんていう太っ腹な景品にはびっくりしました(゚Д゚ノ)ノ
名物キャンプファイヤーの点火権利ほしかったです(☆ω☆)!!
ワークショップで思い出の品づくり
校舎の隣では竹あかりのワークショップが開催!

竹王子先生(@take_ouji)の素敵な作品がワークショップ前に展示。
かわえぇ(゚O゚)♡

500円で世界に一つだけの自分の竹あかりを作れる!
ということで挑戦してみました(9`・ω・)9
『本栖高校 校庭キャンプ』限定のゆるキャン△柄に好きな柄を組み合わせて、ドリルで穴をひたすらあけます!!
ちなみにハンドドリル初体験‥ちょっと甘くみてました(笑)

竹王子先生にお手伝いいただいたり、仲良くしていただいたキャンパーさんたちと楽しい時間を過ごせたおかげで、なんとか最後までやりきることができましたよヾ(。>v<。)ノ゙*
どうじゃ?
作ってみたくなったじゃろ?(ダレデスカ!!Σ(゜д゜)
暗くなっても一緒に作業していたキャンパーさんたちの作品を撮らせてもらいました♪

みんなとおそろいのゆるキャン△柄です(´﹀`)ヘヘ

この華やかな扇柄は、太さの違うドリルでたくさんの穴をあけるので大変そうなのに4箇所も!!(゚Д゚ノ)ノ
ゆるキャン△柄だけでも結構な穴の量なので「すごい!」の一言です!
ちなみに私の危なげなドリル操作の横で、次々と穴をあけるかっこいいキャンパーさん!!
@mona_mocamp さんの力作と一緒にパシャリ📷
— みのぶろぐ(minoblog) (@yuru_minoblog) November 7, 2021
手間のかかる生徒と違って、次々とたくさんの穴をあけあっという間に素敵なデザインに🙄✨
竹ランタンをみるたびに楽しい思い出と、monaさんの腕前を思い出すこと間違いなし🤣 pic.twitter.com/mxjeexbOKk
実は校庭の真ん中で目立っていた、おしゃれなゆるキャン△テントサイトのキャンパーさんでした!

キャンプ好き、ゆるキャン△好きな仲のいいご夫婦は、SNSがきっかけで校庭キャンプを知り、県外からの初参加!
身延町には何度か聖地巡りで訪れているそうなので、またどこかでご一緒できるの楽しみにしてます♪
ワークショップでも最後までお付き合いいただき、個人的にもたくさんお話できて嬉しかったです(^^)
ありがとうございました!
名物キャンプファイヤー
キャンプファイヤー点火からしばらくすると、身延町の町の歌「おかえりなさい 少年たちよ」が流れてきました♪
ゆるキャンEDテーマ『ふゆびより』を歌う佐々木恵梨さん|身延観光大使に就任!
ゆるキャンEDテーマ『ふゆびより』を歌う佐々木恵梨さんが、身延観光大使に就任!この記事では佐々木恵梨さんの音楽活動、身延町の町の歌『おかえりなさい 少年たちよ』について、身延町民限定の身延町合併15周年記念コンサートの感想をご紹介。
17時に流れる佐々木恵梨さんの歌声を毎日耳にしておりますが、キャンプファイヤーみながらのおかえりなさいはしみますねぇ(。>﹏<。)

暗くなってからのキャンプファイヤーはより一層存在感がありますね。
大きな焚き火は遠目でみているだけでも癒やされます♪
寒さも増して20時ごろになってくると、キャンプチェアもって校庭の真ん中に集まり、キャンプファイヤーで暖をとるキャンパーさんたちの姿も(´꒳`)
素敵すぎる夜の本栖高校
辺りが真っ暗になると、キャンプファイヤーとテントサイトの灯りだけで彩られた本栖高校がとっても素敵な雰囲気に(о´∀`о)
@ちづほさんの歌声も素敵でしたねぇ♡
校庭キャンプ2021秋 御礼
— 五条ヶ丘活性化推進協議会【公式】 (@5JOGAOKA) November 9, 2021
「竹王子の竹あかりワークショップ」
竹あかりで盛り上げて頂きありがとうございました!またちづほさんには素晴らしい歌声をありがとうございました!
次回も参加予定です!
アーティスト「竹王子」↓https://t.co/KvPn5N00VO#竹王子#竹あかり#ちづほ#校庭キャンプ pic.twitter.com/5ajXLepOPC
校庭キャンパーさんたちとの交流
おいしいもの食べ、おいしいお酒を飲み、のんびりまったり過ごすのも楽しみ方の一つ。
我が家もテント設営後はココアでひと息。
やっと一息♡ pic.twitter.com/ALbHllFBuh
— みのぶろぐ(minoblog) (@yuru_minoblog) November 6, 2021
隣では、一杯やりながらさんまをじっくり低温調理中(笑)
焼けてきました🤤 pic.twitter.com/l4RzFEfxVd
— みのぶろぐ(minoblog) (@yuru_minoblog) November 6, 2021
紅葉シーズンを迎える身延町の自然に囲まれながら、まったり過ごすのも楽しみ方のひとつだなぁ、なんて思っていると。
颯爽とゆるキャン△自転車で現れた校庭キャンパーさん!

どうでしょうファンにはわかるシーンを再現するというユーモアあふれるキャンパーさんの自転車の荷台には大量のみのぶまんじゅう!!(笑)
みのぶまんじゅう✕ゆるキャン△限定自転車という最強の組み合わせに、五条ヶ丘活性化推進協議会(@5JOGAPLA)さんたちの記念撮影にもパシャリ♪
校庭キャンプの御礼
— 五条ヶ丘活性化推進協議会【公式】 (@5JOGAOKA) November 7, 2021
この度は、校庭キャンプ2021秋にご参加頂きありがとうございました。芦安、中部横断自動車道開通、ゆるキャン△ゲームPRもあったり。プレゼント抽選会も。もーん父さんも盛り上げて下さいました。#校庭キャンプ#身延町#もーん父さん#ゆるキャン#中部横断自動車道#芦安 pic.twitter.com/Eug7wKVdnp
県外からの参加だそうで、前回の校庭キャンプやたかよでぃ△さん(@takayody1000)を交えていろんなお話ができて楽しかったです!
お近づきの印にいただいたみのぶまんじゅう、おいしくいただきました(笑)
ごちそうさまです(´꒳`)
ゆるキャン△ポーズもありがとうございます!

そしてかっこいいバイクで本栖高校に現れたキャンパーさんは、かわいらしい相棒と一緒に3回目の校庭キャンプに参加。

渋いコットンテントが目を引くテントサイトだったので、帰り際にバイクと一緒にゆっくり見せてもらいました!
『本栖高校 校庭キャンプ』が身延町にくる良いきっかけになってる!と嬉しそうに話してくれたので、またどこかでご一緒できますね♪
お2人とも、管理人のむちゃぶりに快くOKしてくださる神対応ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧
本当にありがとうございました!!
キャンプファイヤーから一番遠い場所のあたりにテントサイトを構えるキャンパーさんたちともお話してみたかったなぁ‥
と思っていたら、なんと!
早川町赤沢宿 清水屋のお姉さんが取材にきていたそうで、私の知りたかったディープな世界がしっかり掲載されとりました!
「校庭キャンプ2021秋」へ取材に行きました!
— 山梨3町メディアHuMaN (@3chomedia_HuMaN) November 9, 2021
会場風景は、ゆるキャン△ファン歓喜必至!
イベントの様子はこちらをチェック!https://t.co/rZRE137CZY
12/18〜19も開催されるそう。楽しみです😍@5JOGAOKA#五条ヶ丘活性化推進協議会 #ゆるキャン #校庭キャンプ
校庭キャンプの雰囲気が大変参考になるので、こちらもぜひのぞいてみてください♪
『本栖高校 校庭キャンプ』の楽しみ方は無限大ですね(o・ω・o)♡
赤沢宿 宿の駅『清水屋』|ほっと落ち着く早川町の古民家カフェ
赤沢宿 宿の駅『清水屋』は、ほっと落ち着くことができる早川町の古民家カフェです。身延町の身延山と七面山を結ぶ参道の赤沢で、旅篭屋を営んでいた建物を改装し、2013年8月より観光案内所+休憩所としてオープン。周辺の赤沢の家並みや歴史を感じる石畳の風景とともに、赤沢宿 宿の駅『清水屋』をご紹介しています。
本栖高校のトイレと洗い場
本栖高校(旧下部小中学校)、体育館内のトイレを利用することができます。

キャンプとはいえ、学校のトイレを利用できるのは嬉しい!!

真っ暗怖い&虫苦手な管理人にとってはめっちゃありがたかったです(つД`)ノ
キャンプ慣れしていないいない人も抵抗なく参加しやすいなと感じました!
そして、洗い場は体育館横にあります。

夜は体育館の明かりがうっすらとありますが、持ち運びしやすいライトを1つ持っておくと便利だと思います!
焚き火の直火禁止
焚き火の直火禁止なので、我が家は焚き火台を持参。
寝る直前に、灰をキャンプファイヤーへ入れさせてもらいました!

いつもは最後まで燃やし尽くすのでありがたかったです。
ごみは持ち帰り
校庭内にはゴミ箱などの設置がないので注意してください。
登校前よりきれいにして帰る。そしてまたきます!!

身延町の天気と服装
11月にはいると朝夕ぐっと寒くなります。
しかも本栖高校の校庭キャンプは雨天率が高め(¬_¬)
寒さ対策、雨対策の準備をしてのぞむことをおすすめします!
参考までに、今回の校庭キャンプの天気の状況と寒がりな管理人の服装は‥
-
11時 お天気良くぽかぽか
− ヒートテック+厚手のパーカー
-
15時 寒さを少し感じる
− ブランケット追加
-
17時 暗くなって冷え込む
− ダウン追加
-
20時 さらに冷え込む
− 焚き火から離れたくなくなる
-
21時半 雨がぱらぱら
もうそろそろテントもぐろうかなってときに雨がぱらぱら┐(T_T*)
濡れたら困るものだけ車内やテントの前室に避難!!
車が横付けできていなかったらちょっと大変だったかも…
タープを設営しても参加料金そのままなので、めんどくさがらずにタープ出しておけばよかったなぁとちょっと反省(T ^ T)
周辺施設
本栖高校(旧下部小中学校)近くにコンビニやスーパーはないので、買い出しを済ませてから登校するのがおすすめ。
常幸院(@joukouin_minobu)前にはゆるキャン△自販機があります!
浜松の方にもそのうちキャンプいきます〜!⛺️ pic.twitter.com/wJgbGGDGbI
— みのぶろぐ(minoblog) (@yuru_minoblog) November 7, 2021
下校途中におしるこいただきました♪
日帰り温泉は下部ホテル(公式HP)や不二ホテル(公式HP)が近くておすすめです!
下部ホテル|身延町の自然に囲まれながら心と身体も癒される旅館(日帰り温泉の情報有)
『下部ホテル』は下部温泉駅から徒歩1分、下部温泉早川ICから約5分でアクセスしやすい場所にありながら、身延町の自然に囲まれた癒しの空間を満喫できる旅館。この記事では『下部ホテル』の行き方、お部屋の様子、地元の食材を使ったお食事、癒されるお風呂など、宿泊してみた感想と合わせて日帰り温泉の情報もご紹介。
下部温泉 不二ホテル|源泉かけ流しの日帰り温泉と女将さん特製日替わりランチを満喫
『不二ホテル』は下部温泉の『不二ホテル』は源泉かけ流しの日帰り温泉と女将さん特製日替わりランチを満喫することができる温泉旅館です。この記事では『不二ホテル』の営業時間や行き方、お風呂の雰囲気、日替わりランチの感想と合わせて、日帰り温泉の情報も詳しくご紹介。
参加してみた感想
楽しい時間はあっという間!!
聖地でキャンプができたり、学校という自分にとっては懐かしい場所でキャンプすることは新鮮で不思議な体験でした♪
なにより『本栖高校 校庭キャンプ』に参加することで、キャンプ好き!ゆるキャン△好き!なキャンパーさんたちと交流できたことが嬉しかったです(๑>◡<๑)
仲良くしてくださった校庭キャンパーのみなさま、運営の五条ヶ丘活性化推進協議会のみなさま、とーってもお世話になりました!
楽しい楽しい2日間でした!!
魅力がいっぱいの『本栖高校 校庭キャンプ』に参加してみませんかっ!!(*>ⅴ<*)ノ

校庭キャンプへの参加方法
『本栖高校 校庭キャンプ』に参加するためにはオンラインでの事前予約が必要です。
開催日時が発表された後に予約受付開始日と予約画面のリンクURLがTwitterで告知されます!!
参加費やルールについても一緒に発表されるので一緒に確認しておきましょう!
上限枚数に達した時点で受付終了。
早い段階で売切が十分あり得るので、開催日時と合わせて予約受付開始日時も要チェックです!!
五条ヶ丘活性化推進協議会:公式Twitter
次回の開催は12月18日、19日!!
予約開始は11月27日の18時から!!
△校庭キャンプ情報①△お申込み
— 五条ヶ丘活性化推進協議会【公式】 (@5JOGAOKA) November 24, 2021
12月18日(土)~19日(日)に開催される
「成澤広幸の星空撮影講座とイルミネーション・キャンプ2021」のお申込みは下記より
11月27日(土)午後6時から開始です。https://t.co/4S4fabTya1
詳細は #成澤広幸 & #校庭キャンプ で情報を発信していきます。#星空#天体望遠鏡 pic.twitter.com/eBFBmSaJJY
キャンプファイヤー情報も発表!
「焼き芋と花火とキャンプファイヤー」開催
— 五条ヶ丘活性化推進協議会【公式】 (@5JOGAOKA) November 14, 2021
日時:令和3年11月27日(土)午後2時~6時頃
場所:旧下部小中学校校庭
対象:地域のこどもたちなど
参加費:無料
詳細はチラシをご覧下さい。#焼き芋#花火#キャンプファイヤー#身延町#五条ヶ丘#常葉 pic.twitter.com/S6wkGJT03C